こんにちは。
学習塾マジック代表の髙橋です。
努力は大切ですが、それと同じくらいに努力が楽しいと思ってもらえることが大切だと僕は思っています。
楽しくないものは長続きしませんから。
楽しく学ぶことができたほうが記憶にも残りやすいでしょう。
子供たちにとって分かりやすい指導とは、子供たちにとって楽しい指導だよと聞いたこともあります。
指導者はモチベーターの役割が大きいのかなと。
子供たちの学習へのモチベーションを上げるのが、指導者の大きな役割なのかもしれません。
「楽しく学んでもらう」
これは指導者にとっての永遠の課題かもしれませんね。
きっと僕も道半ばです。
楽しい指導にはまだまだ研鑚を積む必要があるかもしれませんね。
今日の本題は「30文字で説明する」という思考方法についてです。
宜しくお願いします。
学習ブログへのリンク
/blog/20220416-1367/
この記事を書いた人 Wrote this article

magic
学習塾マジック代表の高橋です。 学習塾を作り上げる際に、一番最初に決まったのが塾の名前でした。 学習塾マジックのマジックには、”魔法のように成績が伸びる”という意味が込めてあります。 一人でも多くの地元の子供たちに、この”マジック”を体験していただくことが私の願いです。