読解講座第12講:名詞? 形容詞? 副詞? 不定詞の三変化を完全攻略!

この記事は約 12 分で読めます

📘 読解講座 第12講:不定詞の正体を見破れ!

英文を読んでいて、「to + 動詞」が出てきたとき――
「これは名詞?形容詞?それとも副詞?」と迷ったことはありませんか?

実はこの“不定詞の働き”を瞬時に見抜けるかどうかが、長文読解のカギになるんです。

例文:

To achieve success requires a strong desire to improve your skills and consistent effort to stay focused even when things get tough.

🔍 日本語訳:
成功を収めるには、自分のスキルを向上させたいという強い願望と、
物事が困難になっても集中し続けるための継続的な努力が必要である。

部分 働き 解説
To achieve success 名詞的用法(主語) 「成功すること」が主語として働いています。
to improve your skills 形容詞的用法 「desire(願望)」を修飾。「スキルを向上させたいという願望」です。
to stay focused even when things get tough 副詞的用法 「effort(努力)」を修飾し、「どう努力するのか=集中し続ける努力」となります。

今回の講座では、このような不定詞の見分け方をマスターして、長文読解における武器にしていきましょう!

Q1. 次の英文を読み、日本語に訳しなさい。

The decision to invest in new technologies to increase efficiency has helped the company to stay ahead of its competitors.

▼ 解説を見る

🔧 文構造と不定詞の識別:

  • The decision:主語(S)
  • to invest in new technologies:形容詞的用法(decision を修飾)
  • to increase efficiency:副詞的用法(invest を修飾)
  • has helped:動詞(現在完了形)
  • the company:目的語(O)
  • to stay ahead of its competitors:名詞的用法(helped の目的語)

🇯🇵 日本語訳:

効率を高めるために新技術へ投資するという決断は、会社が競合他社の先を行き続けるのを助けてきた。

Q2. 次の英文を読み、日本語に訳しなさい。

To succeed in business, to learn from failures, and to continue to adapt are all essential to survive in a competitive world.

▼ 解説を見る

🔧 文構造と不定詞の識別:

  • To succeed in business:名詞的用法(主語①)
  • to learn from failures:名詞的用法(主語②)
  • to continue to adapt:名詞的用法(主語③)
  • are:複合主語に対する動詞
  • all essential:補語(C)
  • to survive in a competitive world:形容詞的用法(essential を修飾)

🇯🇵 日本語訳:

ビジネスで成功すること、失敗から学ぶこと、そして適応し続けること――これらはすべて、競争の激しい世界で生き残るために欠かせない。

Q3. 次の英文を読み、日本語に訳しなさい

Traveling to different countries to understand various cultures can be a life-changing experience for young people eager to broaden their perspectives.

▼ 解説を見る

🔧 文構造と不定詞の識別:

  • Traveling:動名詞(文の主語)
  • to different countries:前置詞句 (動名詞「traveling」にくっついて、「どこへ旅するか(方向)」を示す前置詞句 → 副詞的用法)
  • to understand various cultures:不定詞の形容詞的用法(countriesを修飾)
  • can be:助動詞+動詞(述語)
  • a life-changing experience:補語(C)
  • for young people:形容詞句(experienceを補足)
  • eager to broaden their perspectives:形容詞句(young peopleを修飾。不定詞は形容詞的用法)

🇯🇵 日本語訳:

さまざまな文化を理解するために異国を旅することは、視野を広げたいと願う若者たちにとって、人生を変えるような体験になり得る。

Q4. 次の英文を読み、日本語に和訳しなさい。

Many students choose to join extracurricular clubs to make new friends and to learn skills that are not taught in regular classes.

▼ 解説を見る

🔧 文構造と不定詞の識別:

  • Many students:主語(S)
  • choose:動詞(V)
  • to join extracurricular clubs:不定詞の名詞的用法(choose の目的語)
  • to make new friends:不定詞の副詞的用法to join を修飾。「何のために参加するのか」=目的)
  • to learn skills:不定詞の副詞的用法to join を修飾。「何のために参加するのか」=目的)
  • that are not taught in regular classes:関係代名詞 that に導かれた形容詞節(skills を修飾)

🇯🇵 日本語訳:
多くの生徒は、新しい友達を作ったり、通常の授業では教えられないスキルを学んだりするために、課外クラブに参加することを選ぶ。

Q5. 次の英文を読み、日本語に和訳しなさい。

In order to achieve her dream to become a professional violinist, Lily decided to move to the city to take private lessons from a renowned teacher.

▼ 解説を見る

🔧 文構造と不定詞の識別:

  • In order to achieve her dream: 不定詞の 副詞的用法(目的)
     「彼女の夢を達成するために」
  • to become a professional violinist: 不定詞の 形容詞的用法(dream を修飾)
     「プロのバイオリニストになるという夢」
  • Lily decided: 主語+動詞(S + V)
  • to move to the city: 不定詞の 名詞的用法(decided の目的語)
     「都会に引っ越すこと」
  • to take private lessons: 不定詞の 副詞的用法(move にかかる目的)
     「個人レッスンを受けるために」
  • from a renowned teacher: 前置詞句(lessons を修飾)

🇯🇵 日本語訳:
プロのバイオリニストになるという夢を叶えるために、リリーは有名な先生から個人レッスンを受けるために都会へ引っ越すことを決めた。

📢 次回予告:読解講座第13講

📖 「予定? 義務? 意図? それとも……運命!?」

英語に潜む“未来の気配”、それが be動詞+to不定詞 の正体。
He is to leave tomorrow. は「出発する予定」だけど、
You are to follow the rules. なら「〜すべき義務」!?

同じ形なのに、意味がまるで違うなんて、ちょっとズルくない?
🔑 次回は、「be to 構文」の 5大用法 をひとつずつ整理し、
読解で迷わないための実戦テクニックを伝授します!

TOP