下野模試を見ているといつも思うのですが、点数が安定して高い子は「正答率が高い問題を間違えない」んですよね。
簡単な問題を点数に出来れば、点数は高くなるということです。
難しい問題を正解するよりも、簡単な問題を1つも間違えない方が、実際は難しいですからね。
地道な基礎の習得の行く先に、派手な成績アップもありますから。
この過程をショートカットする精度の高い山張りという大手学習塾の高等技術で、確かに成績を上げることもできますし、いろいろと忙しい諸学生にそのような需要があるのも分かります。
でも基礎が抜け落ちて表面的な成績だけが上がってしまうと、必ずいつか困ることになるんですよね。
成績は上がっても、学力は変わっていませんから。
だから本当は進学校を目指す子ほど、基礎を大切にしたほうがいいんですけど、進学校に入る子でも学習塾の小手先のテクニックで成績を上げているケースも多いので、まぁこれも問題と言えば問題なんです。