分詞構文はこれだけ!現在分詞と過去分詞の使い分け講座

🚀 分詞構文で差をつけろ!

分詞構文は、文をスッキリさせたり、文法力をアピールするのにぴったりな表現✨
でも、現在分詞(〜ing)過去分詞(〜ed)の使い分けで混乱しがち…!

💡 分詞構文って何?

分詞構文とは、接続詞+主語+動詞の構文を、分詞を使って簡略化したものです。

基本の形は:

分詞 + 名詞を含む主節

✔ たとえば、次の文:

Because she was tired, she went to bed early.
↓ 分詞構文にすると:

Being tired, she went to bed early.

🎯 現在分詞と過去分詞の違い

  • 現在分詞(〜ing)主語がその動作をしている → 能動的
  • 過去分詞(〜ed)主語がその動作を受けている → 受動的

✔ 例1:現在分詞

Walking down the street, she saw an old friend.
→ 「通りを歩きながら」=彼女自身が歩いている ➡ 能動

✔ 例2:過去分詞

Shocked by the news, he dropped his coffee.
→ 「そのニュースにショックを受けて」=彼がショックを受けた受動

この「能動か?受動か?」を見極めれば、分詞の選び方は迷いません!次はこの使い分けに注目した問題にチャレンジしましょう📝

📝 分詞構文:現在分詞 vs 過去分詞 練習問題

Q1. 空欄に適切な語を入れて、文を完成させましょう。

(   ) the room, she noticed a strange smell.

A) Entering  B) Entered

▼ 答えと解説

正解: A) Entering

解説: 主語「she」が自ら部屋に入ったので、能動の Entering が正解。

Q2. 正しい文を選びましょう。

A) Surprised by the news, he dropped his coffee.
B) Surprising by the news, he dropped his coffee.

▼ 答えと解説

正解: A

解説: 受動を表すためには Surprised(過去分詞)を使います。

Q3. 正しい文を選びなさい。

A) Broken the window, he ran away.
B) Breaking the window, he ran away.

▼ 答えと解説

正解: B

解説: 「彼自身が壊した」ことを示すため、能動の Breaking が正解。

Q4. 日本語に合うように文を完成させましょう。

「その知らせを聞いてショックを受けて、彼女は泣き始めた。」
(    ) the news, she began to cry.

▼ 答えと解説

正解: Shocked by

解説: 受動の「ショックを受けた」は Shocked by を用います。

Q5. 間違いを含む文を選び、正しく直しましょう。

A) Being broken the glass, he was blamed.
B) Breaking the glass, he apologized immediately.
C) Surprised at the result, she couldn’t speak.

▼ 答えと詳しい解説

正解: A

詳しい解説:

  • A) Being broken the glass は文法的に誤りです。
  • Being broken は「壊されている」という受動の進行形を表しますが、この文の主語「he」は能動的に「ガラスを壊した」ので、受動態は不適切です。
  • また、「壊す」という行動は本動詞 break の目的語 the glass を伴うため、文法的に正しい構造にする必要があります。
  • ここでは、「ガラスを壊した後に非難された」という出来事の順番を明確にするため、完了分詞Having broken が最も自然です。
  • 🔁 よくある誤解:「Breaking」ではダメなの?
    → 「Breaking the glass, he was blamed.」も文法的には可能ですが、「壊した」と「非難された」がほぼ同時に起きた印象になります。
    → しかし、実際には「壊してから非難された」ので、時間の前後関係を明確にするには Having broken がベスト!
  • 正しい例文:
    • Having broken the glass, he was blamed.
      → 「ガラスを壊したので、彼は非難された」
    • After breaking the glass, he was blamed.
      → よりカジュアルでわかりやすい言い換えもOK
  • BとCの文は正しい構文です:
    • B) Breaking the glass, he apologized immediately.
      → 「ガラスを壊してすぐに謝った」=同時性が自然
    • C) Surprised at the result, she couldn’t speak.
      → 受動的な驚きの感情を適切に表現しています
TOP