💡 仮定法ってなに?「もしも」の世界の話
英語の文には、大きく分けて2つの世界があります。
- 🌏 現実の世界
- 🌀 仮定の世界(もしもこうだったら…)
たとえばこんなふうに想像してみてください:
🗣「もしも私が鳥だったら、空を飛べるのに…!」
現実の私は鳥じゃない。でも、心の中でそうだったらいいなって想像してる。
こういう「現実とは違う仮定」を伝えるときに登場するのが 仮定法 です。
でもここで疑問が出てきます。
❓「え?空想なのに “過去形” を使うの?なんで??」
いいところに気づきました!
仮定法では、
- ✅ 今のことを話すとき → 過去形(仮定法過去)
- ✅ 過去のことを話すとき → 過去完了形(仮定法過去完了)
と、時制がちょっとズレるのが特徴なんです。
これは英語の “ていねいな距離感” をあらわしているんだよ。
「ありえないけど想像してるよ」って、あえて距離をとる感じなんです✨
👉 次は 仮定法過去 から詳しく見ていきましょう!
🔍 仮定法過去:今のことを「もしも」で語る
「仮定法過去」は、今の現実とは違う仮定を表現するときに使います。
🧠 ポイント: 現在のことなのに 過去形 を使う!
If I had wings, I would fly across the sky.
(もし翼があったら、空を飛べるのになぁ)
- ✅ If + 主語 + 過去形
- ✅ 主語 + would / could / might + 動詞の原形
もちろん現実では翼なんてありません!
でも、仮定だから過去形で語るのが英語のルールなんです。
📌 be動詞は「were」になる?
仮定法過去では、主語がIやHeでも「were」を使うのが正式です!
If I were a bird, I would sing all day long.
(もし私が鳥だったら、一日中歌ってるよ)
ただし、会話では「If I was」もよく使われます。
でも、テストやフォーマルな文では「were」が安全です!
👉 次は 仮定法過去完了 をみていきましょう!
🕰 仮定法過去完了:過去の事実と違う仮定
仮定法過去完了は、「あのとき、もし〜していたら…」という過去のありえなかったことを想像するときに使います。
🧠 ポイント: had + 過去分詞 を使う!
If I had studied harder, I would have passed the exam.
(もっと勉強していたら、試験に合格していたのに)
- ✅ If + 主語 + had + 過去分詞
- ✅ 主語 + would / could / might + have + 過去分詞
実際には「勉強しなかった」→「試験に落ちた」けど、
「もし〜していたら…」という後悔・想像の表現ですね。
🔁 過去完了との違いは?
「過去完了」は 単なる過去の出来事の順序 を表しますが、
仮定法過去完了は 事実と違う想像 に使うのが最大の違いです!
✏️ 比較:
I had finished my homework before dinner.(過去完了)
→ 実際に終わらせた
If I had finished my homework, I could have gone out.(仮定法)
→ 終わらせなかった(事実に反する仮定)
🛳 次は 混合仮定法 に出航しよう!
🌀 混合仮定法(Mixed Conditional):時制をまたぐ想像
混合仮定法は、過去の出来事が現在に影響を与えているような場面で使われます。
🧠 ポイント:
if節には had + 過去分詞(仮定法過去完了)を、
主節には would + 動詞の原形(仮定法過去)を使います!
If I had taken that job, I would live in New York now.
(あの仕事を引き受けていたら、今ごろニューヨークに住んでいるのに)
- ✅ If + 主語 + had + 過去分詞(過去の仮定)
- ✅ 主語 + would + 動詞の原形(現在の結果)
つまり「過去のif」「現在の主節」という、時制が混ざった構造だから
「混合」仮定法ってわけですね!
🎯 よくある混同に注意!
主節まで過去完了にすると、単なる仮定法過去完了になってしまいます。
❌ If I had taken the job, I would have lived in New York.(←過去の結果)
⭕ If I had taken the job, I would live in New York.(←現在の結果=混合)
📝 仮定法の基礎チェック!
次の文を読んで、最も適切な選択肢を選びましょう。下のボタンをクリックすると答えと解説が表示されます。
Q1. I wish I _______ taller.
- A. am
- B. was
- C. were
- D. be
Q2. If he _______ more careful, he wouldn’t make so many mistakes.
- A. is
- B. were
- C. had been
- D. would be
Q3. If you _______ earlier, you could have caught the train.
- A. leave
- B. left
- C. had left
- D. have left
Q4. If I _______ rich, I would travel the world.
- A. am
- B. was
- C. were
- D. had been
Q5. If she _______ more time, she would have finished the report.
- A. has had
- B. had had
- C. would have had
- D. was having