【保存版】say / tell / speak / talk の使い分けを「自動詞・他動詞」で攻略!
英語の動詞 say / tell / speak / talk の使い分け、混乱しませんか?
今回は「自動詞・他動詞」に注目して、それぞれの正しい使い方を問題形式で分かりやすく解説します!
📘 各動詞の特徴まとめ
動詞 | 自動詞 or 他動詞 | 使い方のポイント |
---|---|---|
say | 他動詞 | 内容を目的語に取るが、人を直接目的語にできない(say to 人) |
tell | 他動詞 | 必ず「人」を目的語に取る(tell 人 物) |
speak | 基本は自動詞 | 前置詞(to/with/about など)と共に使う。ただし、speak Englishのようにspeak+言語で使うこともある |
talk | 自動詞 | talk to 人 / talk about 内容 のように使う |
🎯 問題①:say の使い方
Which sentence is NOT grammatically correct?
- A. She said she was sorry.
- B. They said to us they would help.
- C. I said I didn’t know.
- D. He said that he was happy.
▶ 答えを見る
✅ 正解:B. They said to us they would help.
解説:say は「内容を言う」という意味で使われ、人を目的語には直接取れません。そのため say to us のような表現は不自然で、代わりに tell us を使うのが正しいです。
✅ A:正しい。say の後に節(she was sorry)が続く自然な用法。
✅ C:正しい。I said + 節の構文。
✅ D:正しい。that 節を使って内容を述べています。
🎯 問題②:speak の使い方
最も自然な英文はどれ?
- A. I spoke him yesterday.
- B. I spoke about the problem.
- C. I spoke the answer.
- D. I spoke a story to her.
▶ 答えを見る
✅ 正解:B. I spoke about the problem.
解説:「speak」は基本的に自動詞であり、「何について話す」と言いたい場合は speak about ~ のように前置詞を伴います。
❌ A:I spoke to him yesterday. のように to が必要。
❌ C:「speak the answer」とは言わず、「say the answer」が適切。
❌ D:「speak a story」は不自然。通常は「tell a story」などを使います。
🎯 問題③:talk の使い方
文法的に正しいものはどれ?
- A. She talked me the news.
- B. She talked to me about the news.
- C. She talked the news to me.
- D. She talked me about the news.
▶ 答えを見る
✅ 正解:B. She talked to me about the news.
解説:talk は「話す」という意味の自動詞で、to 人 や about 内容 を伴って使うのが自然です。
❌ A:「talked me」は不自然。talk は人を目的語に取らない。
❌ C:「talk the news」は誤り。tell the news なら可。
❌ D:「talked me about」は二重目的語の形になっており誤用です。
🎯 問題④:tell の使い方
自然な表現はどれ?
- A. He told that he was coming.
- B. He told me that he was coming.
- C. He told to me that he was coming.
- D. He told the news.
▶ 答えを見る
✅ 正解:B. He told me that he was coming.
解説:tell は「人+内容」を取る他動詞です。正しい構文は「tell 人 物(that節)」の形になります。
❌ A:「told that ~」は不可。必ず人が必要(例:told me that ~)
❌ C:「told to me」は不自然であり、直接「told me」と言うのが英語的。
❌ D:「told the news」も、基本的に誰に話したのか(人)が必要です。tell the news to someone にすれば OK。