生まれ月と成長の関係

「早生まれ」と「遅生まれ」有利・不利ある? 統計学的には「学力」「将来の年収」に明らかな差が…(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース

ポケモンだけじゃなくて、人間も厳選する時代になりそうで、嫌な世の中になったなと思います……。

その子とほかの子を比べる価値観だけではなく、その子とその子を比べる価値観を社会全体が持ってあげれば、早生まれとか遅生まれとか、まったく関係ないと思うんですけどね。

結局のところ既存の社会に問題点があるとすれば、早生まれの子と遅生まれの子を同じ学年にしていたことではなく、人と人を相対的に比べて、その子のみで絶対的に比べることを怠っていたことの弊害が、30代になってからの早生まれの子と遅生まれの子の年収差に繋がってしまっているんじゃないんですかね。

そういう意味で、「教育に携わる人が意識を変えないとね」という指摘はもっともだとは思います。

この記事を書いた人 Wrote this article

magic

magic

学習塾マジック代表の高橋です。 学習塾を作り上げる際に、一番最初に決まったのが塾の名前でした。 学習塾マジックのマジックには、”魔法のように成績が伸びる”という意味が込めてあります。 一人でも多くの地元の子供たちに、この”マジック”を体験していただくことが私の願いです。

TOP