手の動き、脳の動き

授業中の板書「スマホで写真保存」中高生の5割 勉強にスクリーンショット大活用(まいどなニュース) – Yahoo!ニュース

基本的には自分の手を多く動かしたほうが、記憶にも理解にも繋がります。

親指をぽちっと動かすのと、手をスラスラ動かすのとでは、頭の動きも変わってきますから。

手を動かせば頭も動きますし、頭も動かせば手も動きますし、この2つには相関性があります。

僕も毎日う~んう~んうなりながら文章を書いているんではなくて、教育ニュースを拾ってきてからは、キーボードをタイプするという作業をするだけですから。

PCでは紙に書くのとは違って添削がしやすいので、書いている途中で「いらないな」と感じたら消せばいいだけですし、「あれ必要だな」と感じたらつけたせばいいだけですし、手を動かしている途中で感じたことで、さらに手を動かしていくというループが発生するだけです。

僕は勉強も、これが原則だと思っています。

とりあえず考える前に、とりあえず手を動かすことでしか、状況は改善しませんから。

しかし言うは易く行うは難しです。

この境地に至るまでのメンタルケアが1番大切なので、僕もここらへんはつねづね意識している感じです。

TOP