初頭効果と親近効果

例えばいまAとBという人物がいます。

Aは知的で、勤勉で、衝動的で、批判的で、頑固で嫉妬深い。

Bは嫉妬深くて、頑固で、批判的で、衝動的で、勤勉で知的。

すぐにどちらかを選んでと言われると、多くの人がAのほうを選んだそうです。

人は印象の大部分を初めのほうの形容詞に引っ張られるために、「知的から始まるAさん」と「嫉妬深いから始まるBさん」ではAさんのほうに好感を抱きやすいと。

まぁすぐに選べと言われれば、それが自然ですよね。

心理学の世界ではこれを「初頭効果」と呼ぶそうそうです。

先ほどの実験がすぐに選んでねと言われたのに対して、逆に少し時間を経ってからどちらの人が良いかと聞かれると、Bを選んでしまうそうです。

理由としては時間が経つと、人間の記憶に長く残るのは「あとからの情報」なので、最後の印象が「嫉妬深いA」と「知的なB」では、Bのほうを選ぶと。

心理学の世界ではこれを「親近効果」と呼ぶそうそうです。

心理学にはほかにも様々な法則がありますので、思春期特有の悩みを抱えた時にも心理学を頼ってみると、解決の糸口が見えてくるかもしれませんね?

ということで、今日の学習ブログも「勉強と感情」です。

よろしくお願いいたします。

学習ブログへのリンク
/blog/20221004-1710/

TOP