世の中というものは、どうにもこうにも違いだらけです。
都心のほうには、中間テストと期末テストを同じ6月に行う中学校もあります。
もちろん公立中学校です。
中間テストと期末テストの2つの間は、たった27日ですって。
子供たちも学校の先生も塾の講師も誰もが慌ただしいでしょうが、それが当たり前になってしまえば、別になんとも思わないのかも知れませんね。
なんだかんだいって人間は忙しいということには、慣れますので。
こういう忙しい環境で育った子のほうが、学力もぐんぐん伸びていきます。
隣の茨城県をみれば、別に都会だから教育熱が高いとかそういうわけでもないでしょうし、結局はその地域にいる「教育者」と「保護者様」が、どれだけ教育に興味を持っているかという掛け算なんですよね。
栃木県北もそういう掛け算が、良い意味で行われる地域に育てていかないといけませんね。
この記事を書いた人 Wrote this article

magic
学習塾マジック代表の高橋です。 学習塾を作り上げる際に、一番最初に決まったのが塾の名前でした。 学習塾マジックのマジックには、”魔法のように成績が伸びる”という意味が込めてあります。 一人でも多くの地元の子供たちに、この”マジック”を体験していただくことが私の願いです。