オールイングリッシュの指導の果てに

文部科学省がオールイングリッシュで英語を教えることを強いるせいで、「英語が嫌い」「英語が分からない」という子どもたちが、大量生産されていますよね。

オールイングリッシュの英語の授業は、本来は「子どもたちが英語と慣れ親しむ」ということが目標のはずですが、オールイングリッシュの授業のせいで、子どもたちが英語との距離を取り始めては…本末転倒ですよね。

綺麗な日本語を作ることができれば、その日本語を主語以外はひっくり返すことで、綺麗な英語を作ることもできるんですから、日本語と英語を切り離そうとすることって、誰も得しないと思うんですがね。

どうしてそこを切り離しちゃうのかなと。

英会話教室がオールイングリッシュの授業をするのは、一定のそういう需要があるのでしょうが、公教育でまでオールイングリッシュの指導をモノマネする必要はないですよね。

日本語話者に向けて英語を教えるんだったら、日本語で英語を教えるほうが自然なんですから、オールジャパニーズで英語を教えたほうが、英語嫌いな子って絶対に減りますよ。

せっかく小学校から必修化をしたりして英語を学ぶ時間が増えたのに、本当にもったいないです。

TOP